Grafana Cloud を始めてみた
先日、Grafana Meetup Japan というコミュニティのイベントが開催されていました。 キーノートは JAXA の SLIM 月面着陸時に使われていた Grafana ダッシュボードの紹介で、着陸時の配信を見ていた自分はこのイベントを視聴(オンライン参加)して、案の定 Grafana 熱が高まってしまいました。 Grafana Meetup Japan #1 (2024/04/24 19:00〜) ## Grafana Meetup Japanへようこそ! このイベントは、オープンソースの監視・可視化ツールであるGrafanaについて、互いに学び、発信し、交流することを目的としています。 Grafanaは、ITインフラやアプリケーションの監視から、IoTデバイス、ビジネス指標、工場、物流、自然災害、宇宙に至るまで、あらゆる分野でのデータ可視化と監視を支援するツールです。 日本でも広く利用されつつありますが、Grafanaの最新情報や導入事例、プラクティスを学んだり発信したりする場は多くありませんでした。そこで、Grafana Labsと共にGrafana Meetup Jap... 我が家の Grafana は Kubernetes クラスタで稼働済みですが、自宅外では見れないような状況です。 そこで、Grafana 熱が冷めないうちに Grafana Cloud を使って外部からも自宅ラボの状況を確認できるようにします。 今回は Grafana Cloud を登録、自宅内の Kubernetes クラスタにある Prometheus をデータソースとしてダッシュボードに表示するところまでやっていきます。 Grafana Cloud の登録 まずは Grafana Cloud の登録から。 Grafana Cloud | Observability platform overview 公式サイトでアカウントを作成して、Grafana stack とやらを作成します。 14日間は無料ですべての機能を使えるトライアル期間のようですが、トライアル終了後も費用を掛けずに使いたいので Grafana だけ設定していきます。 Grafana にログインできるようになったら、とりあえずの登録は完了です。 プライベートネットワーク内の Prometheus を参照 自宅内のプライベートネットワークにある Prometheus は外部公開していないため、Grafana Cloud から Prometheus をデータソースとして登録することはできません。 そこで、Private data source connect (PDC) という機能を使っプライベートネットワーク内の Prometheus をデータソースとして参照できるようにします。...